このページは、アニメーション80の上映会の記録です。

チラシ画像表フルカラー版

終了しました。
すごい豪雨で観客のみなさんも役員もいままで経験の無い(多分)上映会となりました。
ここを読んでくださる全てのみなさんに感謝致します。
また、一部上映に不備がありました事を、観客の皆さん並びに倉重哲二さんにおわび申し上げます。

日時 Date/Time table

開催日時:2003年8月16日(土)

1と2は同じ内容です。各回入れ替え。途中5分程度の休憩あり。
開 場 開 映 終映(予定)
1: 14:30 15:00 17:20
2: 18:00 18:30 20:50

会場 Place/Access

会 場 : 静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
      2F 映像ホール

料 金 : 当日券のみ 1000円

アクセス: JR東静岡駅前口すぐ

グランシップサイトのアクセス・駐車場もご覧下さい

ごあいさつ

 この夏、アニメーション80は静岡での始めての上映を行います。
今回は写真を用いたアニメーションを一貫して製作してきた中西義久の特集上映と、近年のアニメーション80定期上映会からの選抜プログラムです。
 アートアニメーションが黒はんぺんや桜海老のかきあげより好き!という方はもちろん、アートアニメーション?一体何??という方も是非!ご覧ください。

アニメーション80とは ANIMATION80

 映像制作者集団「アニメーション80(はちじゅう)」は、1980年に東京造形大学、武蔵野美術大学の学生を中心に結成された、個人映像作家による制作及び上映を目的としたサークルです。
 2002年に開催した「U.S.Animations」で、新作上映会は28回を数え、その他、旧作上映会、関西での開催など、上映会活動を行っています。 アニメーション80ホームページ

中西義久 プロフィール yoshihisa NAKANISHI

 1965年東京生まれ。88年武蔵野美術短期大学卒業。
 在学時より主に1~3コマ撮影、編集を使った短編自主制作作品を多数制作。国内の上映会および、海外の映画祭にも多数出品。
 アニメーション80、幻影厨房、路上、FRONTIER PRODUCTIONなどで自主映像上映会の企画運営を多数行って来た。
 仕事は、企業ビデオ制作やアイキャッチ、ビデオクリップ制作、グラフィックデザイン、模型制作、ペーパークラフト設計などを行っている。 yoshihisa NAKANISHI works
★1minute Animation Vol.3募集中!(当時の記述です。現在は募集しておりません )

上映作品 program

◆Individual◆ 中西義久 特集上映

作品名 時間 制作年度
Metro Coaster 03分30秒 1991
TOKYO COLOR 04分 1992
GEO RUNNER 07分 1993
ZONE 03分 1995
crossing 03分 1996
roundscape mix 04分 1992
Carve man 06分 1998
VENUS 05分 1999
Lady.....Go!! 01分45秒 2001
HOLE 07分 2002
オマケ映像 約10分

◆Independent◆ 定期上映会1998~2002

作者名 作品名 時間 製作年度
モリタダシ いきるよろこび 05分 1998
スタミナキング オロオロ鳥 06分 2000
島 由美 水の円環 02分 1999
稲田陽一 pulp-fiction 02分10秒 2001
KTOOONZ スティンキー・ウィンキー 01分30秒 2002
mitsuyo21 WHERE ARE YOU ? 03分 2001
公募作品 1 minute Animation #2 13分 2002
澤口壽一 P.caudatum 01分30秒 2000
保田克史 ボーダーズワークス 04分24秒 2002
倉重哲二 兎が怕イ 13分 2002
水上 弘 幻視痛 05分 2002
田辺幸夫 風の見たもの 09分 1998